留守中に猫の様子を確認できるよう、AmzonでTAPO C200というネットワークカメラを購入し、設置してみました。
Amazonでの購入価格は4,000円ほどとかなり安いので心配でしたが、結果とても良かったので詳細を書いていきたいと思います。
Amazonで「TAPO C200」を見る
使用して感じたTAPO C200のメリット・デメリットはこちらになります。
以下に詳細を書いているので「子供の見守りカメラを探している」「見守りカメラを設置したいけど費用はあまり出せない」という方はぜひ読んでみてください。
TAPO C200の特徴
<TAPO C200のスペック>
サイズ | 86.6 × 85 × 117.7mm |
重さ | 200g |
同梱物 | DC電源アダプター(長さ3m)、マウント用ネジ、マウント用テンプレート、アンカー、カメラベース、かんたん設定ガイド |
コロンとした見た目がかわいく、小さいので場所も取らないため置いておいても気になりません。
正面にはロゴが入っています。
横から
後ろにスピーカーの穴が空いています。
底面には天井につけるためのアダプタを連結できる溝があります。
TAPO C200は「TP-Link」というアプリをインストール・実行しないと使えません。
TP-Linkをインストールするのは一見「難しいかな?」と感じましたが、画面に表示される案内に従ってWi-Fiネットワークへの接続、設置場所の指定をすると簡単にできました。
案内も詳しく指示してくれるので、これなら機械が苦手な方でも安心してセットアップできます。
以下はアプリからカメラを確認した時の画像です。
カメラの操作以外にも赤い丸のメニューから、写真撮影・録画・音量調節・通話をすることができます。
TAPO C200には以下のような特徴があります。
詳細を説明していきます。
画質は1080p
画質は1080pとなっており、鮮明というわけではないけれどそこそこ綺麗といった感じです。
多くを求めなければ満足いく画質ではないでしょうか。
可動域が広く、広範囲に動かすことができる
上の画像の十字キーを操作することで、水平方向に360°、垂直方向に114°の広い首振りが可能で、かなり広範囲に首振りができます。
設置場所にもよりますが、部屋のほぼ全体が確認できるくらいの可動域だと思います。
ナイトビジョンモードを搭載
TAPO C200には「ナイトビジョンモード」が搭載されており、真っ暗でも映像を映し出してくれます。
上の画像は夜部屋を真っ暗にした状態で撮影したものになります。
真っ暗でもカメラ周辺を確認できるくらいの映像を映し出してくれるため、電気をつけることなく部屋の様子を確認することができます。
microSDカードに録画を残せる。
カードスロットにmicroSDカードを挿入すれば、カードに録画を残すことができます。
防犯用途で使うのならば、microSDカードはあった方が良いですね。
お子様やペットの様子を見るくらいであれば録画機能は使わないと思います。
音声通話ができる
スマホから通話をすることができます。
通話をかける相手側がwi-fi環境でないと途切れ途切れになりますが、wi-fi同士であれば安定して通話が可能なので便利です。
アプリでTAPOのカメラを32台まで管理可能
アプリ上で最大32台までカメラを管理できます。
それだけあれば、各部屋に1台ずつ設置するなんてこともできますね。
動体検知機能がついている
被写体の動きを検知してアプリに通知を送ることも可能です。
防犯カメラとして使っている場合には非常に役立つ機能だと感じました。
何か異常があったときに通知が来るのは安心です。
「プライバシーモード」で映像を無効にできる
一緒に使用している人に対して映像を見られたくない場合、「プライバシーモード」をonにすることで映像の確認ができないようにすることができます。
様子を見られたくない場合の配慮がされているところも、良く考えられた商品だと感じます。
TAPO C200のメリット
使ってみて感じたメリットを上げていきます。
それぞれ詳細を書いていきます。
低予算で見守りカメラを導入できる
TAPO C200は約4,000円程度で非常に購入しやすい価格です。
Amazonで「TAPO C200」を見る
Amazonで見つけた時はあまりに安かったので本当に使えるのか不安になるくらいでした。
安価で導入しやすいため、複数台の設置もしやすいです。
アカウントを共有すれば2台以上のスマホで確認できる
アカウントを共有すれば2台以上のスマホでの確認が可能です。
なのでアプリを入れている家族全員がカメラの確認をできるようになります。
複数台のスマホで確認できるのは、家族やパートナーも見られるため安心できますね。
スマホからいつでも設置場所の様子が確認できる
スマホからいつでもカメラの映像を確認できます。
設置場所から離れた場所でもカメラの向きを動かすことで、動き回るペットやお子様も探すことができます。
その際にカメラの死角ができないようにしておく必要がありますが、設置場所によっては部屋全体を確認できるようになるため安心度は高いです。
真っ暗でも「ナイトビジョンモード」で映像が見える
先述しましたがTAPO C200には「ナイトビジョンモード」がついていて、暗闇でも映像を映してくれます。
本当に真っ暗な部屋でも映像を映し出してくれるので、夜間の部屋の状態を確認することが可能です。
子供が寝ている部屋だったり、深夜のリビングのペットも起こすことなく確認できるので助かります。
アプリの設定が簡単でやりやすい
App storeまたはgoogle playからアプリをダウンロードして、案内に沿って設定を進めれば簡単にID作成・カメラの設定はできます。
2.4GHz帯のwi-fiに接続する必要があり、そこはちょっと戸惑うかもしれませんが、一度設定してしまえばその後は特にいじることなく使用可能です。
TAPO C200のデメリット
使ってみていくつかデメリットも感じたので書いていきます。
以下詳細になります。
スマホから通話すると音声が途切れがち
wi-fiにつながっていないスマホから通話すると音声が途切れます。
スマホの通信状況が安定していないと、音声が途切れがちになってしまうようです。
なので我が家ではスマホからの通話はほとんど使用せず、映像確認専用となっています。
時々フリーズすることがある
スマホの電波情報によって映像がフリーズすることがあります。
動画の通信量が多い為だと思いますが、電波の安定しない状況での使用は高確率でフリーズしてしまうので、映像を確認する場合は電波状況にも注意が必要です。
先述の通話もそうですが、外出時はスマホの電波状況にかなり影響を受けるようなので、電波の良いところで確認した方が良いです。
動体検知の通知がかなり来る
動体検知の機能をonにしておくと、被写体に動きによってけっこう頻繁に動体検知の通知が来ます。
筆者の場合ですと、猫が動くたびに通知が来てしまうので、offにして使用しています。
それだけしっかり機能している証拠になりますが、筆者の環境ではあまり必要なかったので、こちらの機能はあまり動くことのない被写体や場所を確認する際に設定された方が良いですね。
動きがけっこうゆっくり
操作をするとけっこうゆっくりなスピードで動作します。
急ぎで確認したしたい場合は、部屋全体が映るような画角になるよう設置場所を工夫する必要があります。
天井に設置できるようネジも同梱されているので、高い位置から部屋全体を映せるように設置した方が使い勝手が良いと感じました。
ネットワークの安全性が若干不安な部分も
アプリ設定時に「情報を収集します」といった確認にチェックを入れないと使えないのと、中国メーカーということもあり、若干の心配を感じました。
また検索するとセキュリティに関する注意喚起の記事があったりもして、使用を躊躇いましたが、猫の様子を確認するくらいであれば問題ないと判断し、使用しています。
まとめ
TAPO C200は低価格で見守りカメラを使いたい方には非常に良い商品だと感じました。
セキュリティに関しては若干不安はありますが、危険のない範囲で使用する分には問題がないと思っています。
機能や性能に関しては価格以上のものがあるので、満足度は非常に高かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「TAPOのカメラが気になっていた」「低価格で見守りカメラを導入したい」という方の参考になれば幸いです。
それでは!